リハビリテーション
当院のリハビリテーション
一貫したリハビリテーションの提供

当院は急性期から回復期、生活期、さらには退院後に至るまで、一貫したリハビリテーションを行っています。患者様の状態に合わせて日常生活動作の向上、家庭・社会復帰に向けて適切な治療を提供していきます。

病気や怪我の直後の患者様に対するリハビリテーション
早期からリハビリを開始し、合併症の予防や早期離床を図ります。

手術や治療を受けられた患者様に対するリハビリテーション
患者様一人ひとりの状況に合わせ、リハビリプログラムを立案し、積極的にリハビリを行います。退院前には、必要に応じて自宅訪問を行い、住宅改修や福祉用具の利用について検討します。

長期入院の患者様に対するリハビリテーション
定期的な離床機会、運動機会を設け、長期入院による身体機能低下を防ぎます。

透析患者様に対するリハビリテーション
近年、透析中のリハビリに以下のような効果があることが認められています。
・体力、筋力、歩行能力の維持・向上
・透析効率の改善 ・心血管疾患の予防
当院でも必要に応じて透析中にストレッチや運動を行い、透析効率や身体機能の向上を図ります。
リハビリテーション対象疾患割合
【疾患例】
- 脳血管:脳梗塞、脳出血、パーキンソン病、高次脳機能障害など
- 運動器:大腿骨頚部骨折、腰椎圧迫骨折、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、肩関節周囲炎、変形性膝関節症など
- 呼吸器:肺炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD )など
【外来での通院リハビリについて】
当院診察スケジュールをご確認いただき、ご来院のうえ、ご相談下さい。(主治医判断によりご希望に添えない場合もございます)
要支援・要介護認定を受けている場合、介護保険によるリハビリが優先される場合がございます。
